2010年05月18日
竹垣
人工の竹垣を展示場につくりました。天然とは違い腐ることがありません。
しかし、最近の商品は非常によくできています。
左から建仁寺垣、大津垣、御簾垣の3種類です。
色も三色もうけました。ぜひ見学にお越しください。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN
http://www.konagaya-k.com/
Posted by コナ at
15:24
│Comments(0)
2010年05月15日
展示場にテラスが完成しました。
サニーガーデンの展示場に2種類のテラスがつきました。
どちらもおしゃれなテラスです。ぜひ見に来て下さい。
右側「ナチュレ」
普通のアルミのテラスでは見た目が嫌だという方におススメです。
展示品はマイルドグリーンの為、南欧風のかわいいお宅にぴったりです。
他にもこげ茶に近いトラッドパインや明るい茶色のライトウォールナット
などもあり、洋風、和風問わずに合わせることができます。
値段も他のおしゃれなテラスと比べても安価なため、一押し商品です。
左側「ココマ オープンテラス」
ちょっと変わったおしゃれなテラスがココマオープンテラスです。
柱が90cm間隔で立っていて梁と柱が続くラインがおしゃれです。
展示品は1間(180cm)と短いのと、横から見ることが出来ないので
良さが半減してしまいました(泣)
しかし、お客様のお庭に付ければもっとおしゃれにかっこよくなります。
「天然木ウッドデッキ」
最近は腐らないということで、人工木のウッドデッキが圧倒的に多いのですが
やっぱり、本物がいいですね!
レッドウッドという木を使っていて、状況にもよりますが、30年以上ノーメンテナンスで
大丈夫です。ハードウッドや人工木と違いさわり心地が抜群です。
小さなお子様のいるお宅ではこちらの方がおススメです。
Posted by コナガヤ at
15:24
│Comments(0)
2010年02月28日
玄関前のウリン柱
道路から敷地が非常に高く、駐車場から住宅までの階段が非常に長い
お宅です。交差点も近くちょうど信号待ちの車から、階段から先が
丸見えでした。
そこで、目隠しではありませんが、アイストップの意味も含め、
70㎜角のウリンの角柱を6本並べてみました。
仕切の意味もあり、今までとはだいぶ違った印象に仕上がりました。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN (サニーガーデン)
http://www.konagaya-k.com/
2010年02月22日
物置と階段
物置の移設と階段の設置工事です。
このお宅は高低差が激しく、すべての作業が人力運搬ということでした。
この階段は住宅から家庭菜園の畑に行くためのものです。
今までは砕石がダラッと盛ってあっただけで、滑りやすく危険でした。
今回階段を設置したことでできたスペースに物置を移設し、デットスペース
を有効に使うことができました。
また、土が減ってきた畑にも2tダンプ1台植栽土を入れました。
これから、食の安全などもありますし、趣味もかねて家庭菜園楽しんでくださいね。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN (サニーガーデン)
http://www.konagaya-k.com/
2010年02月21日
フロントガーデン
門から玄関までのアプローチ兼フロントガーデンのご提案でした。
今までは土のままで草や水たまりなどの悩みがありました。
今回おしゃれに草が生えないお庭ということで、サークルストーンや
自然石張り舗装をつかいました。自然石舗装だけではくどくなってしまうので
土間コンだけの部分をつかったり、駐車場からのアプローチにはインターロッキング
などを使用して、変化をもたせながら、予算も下げることに成功しました。
広いフロントガーデンなので友人を呼んでバーベキューやホームパーティも開けそう
ですね。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN (サニーガーデン)
http://www.konagaya-k.com/
2010年02月20日
おしゃれなテラス
家の裏側にテラスを設置しました。最近はウッドデッキを作ることが
多かったのですが、タイル貼りのテラスもおしゃれでいいですね。
ワンちゃんの遊び場になるので、水洗いもできてばっちりです。
こんなテラスにガーデンテーブルセットをおいて、天気の良い日は
お茶を楽しんでみたいものですね。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN (サニーガーデン)
http://www.konagaya-k.com/
2010年02月13日
合作 南欧風


エクステリア仲間の景図考房さんの設計を、サニーガーデンで施工をしました。
玄関までのアプローチはレンガのアプローチに樹脂舗装です。
ポーチの階段の横に枕木と塗り壁で仕上げた門塀を立て、ポーチには鋳物の
手すりでかわいい感じに仕上げました。
駐車場はデザインと区画をわかりやすくするために、タマリュウのスリットを
入れました。建物横には化粧ブロックとフェンスで、土留めと仕切りをしました。
たまには他の人の設計で仕事をすると、勉強になります。
2010年02月08日
フェンス工事

施工後
施工前
生垣をフェンスに交換する工事です。
生垣では管理が大変ということで、アルミのフェンスにしました。
完全な目隠しフェンスではなく、ある程度風通しのあるフェンスを
選びました。見た目の以前よりすっきりしました。
全景
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN サニーガーデン
http://www.konagaya-k.com/
2010年02月08日
カーポート増設
既設のカーポートの後ろに、カーポートと土間を広げる工事です。
カーポートは連棟タイプを既設の後ろに付けました。
舗装の土間コンクリートも既設のものと同じデザインで増設しました。
すでにカーポートがあり、機械が入れないので、土工事等は手作業に
なってしまいました。
2010年02月08日
玄関前アプローチ
玄関前の舗装工事です。玄関前はレンガで縁取りをし、中に自然石を貼りました。
家の右側が駐車場になるのですが、駐車場から玄関へのアプローチを樹脂舗装で
仕上げました。建物側の部分は自転車置き場にするということで、土間コンクリート
としました。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN (サニーガーデン)
http://www.konagaya-k.com/
2010年02月07日
物置
物置の組立設置です。サニーガーデンでは物置のみのような
小さな工事から承ります。
また、ひだまり倶楽部に会員登録していただくと、会員特価
で物置をご購入いただけます。
もちろん、入会金や年会費などは一切ございません。
詳しくは店頭にてスタッフにお問合せください。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN
http://www.konagaya-k.com/
2010年02月05日
ガレージ
ガレージの工事です。イナバのガレージですが、このタイプは少し奥行きが長く、
車庫の後ろに、物置が付いています。
シャッターは電動の為、道路で車を一度停めてから、シャッターを開けに行く手間
がかかりません。大切な愛車を雨や風だけでなく、いたずらや盗難などからも守って
くれそうです。
エクステリアとガーデン小物のお店
サニーガーデン
http://www.konagaya-k.com/
2010年02月02日
駐車場とアプローチ
新築外構の工事です。家の前に車3台分の駐車場と公文塾をするため、
子供の自転車置き場が欲しいということでした。
通常は車を真ん中の2台分に停めてもらい、右側に自転車置き場、左側に
アプローチ兼お客様駐車場という形にしました。
アプローチはインターロッキングで仕上げました。
ポストと表札は建物に壁付けしました。
自転車置き場は駐車場と違い、車で床が隠れてしまうわけではないので、
インターロッキングラインでデザインしました。
裏庭は一面芝生を張りました。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN
http://www.konagaya-k.com/
2010年02月01日
リガーデン
庭のリフォームでリガーデンです。最近聞くようになった言葉です。
現在のお庭の手入れが困難で何とかしてほしいという要望でした。
まず、テラスですが、もともとは掃出し窓が2箇所あり、コンクリート
のテラスというか犬走りのようなものが窓の前だけありました。
この二つのテラスをつなげ、大きくし、コンクリートにタイルの模様を
つけました。
庭は土がむき出しで草の手入れが大変だったので、インターロッキングで
舗装し、花壇と家庭菜園ができるスペースを作りました。
お庭の雰囲気もだいぶ変わり、目的がはっきりした使える庭に変身しました。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN (サニーガーデン)
http://www.konagaya-k.com/
2010年02月01日
駐車場拡幅
施工前
施工後
駐車場を1台から2台に増やす工事です。もとの駐車場の土留め擁壁は大谷石を
積んであったため、かなり風化していて危険なものでした。
今回、擁壁の1部を取って駐車場をもう一台分増やすだけでなく、既存の大谷石
の擁壁部分も取り壊して、丈夫な鉄筋コンクリートの擁壁にしました。
カーポートは左右場所がかわったため、一度撤去し再利用しました。
ブロックは本来土留めに使用するものではないので、特に老朽化したブロックで
土留めをしている場合は専門家に相談してみてください。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GRDEN (サニーガーデン)
http://www.konagaya-k.com/
2010年02月01日
2010年02月01日
駐車場
以前は駐車場がかなり斜面で車が停めにくかったという相談でした。
駐車場の幅が2m~2.5mくらいの間で30cm近く奥が高かったので、
かなり車が傾いていたと思います。
今回は古い駐車場の土間を取壊し、土を掘って土留めのブロックを
積みました。桝関係の高さ調整が少々大変でしたが、以前より平らに
なり、お客様にも満足していただけました。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN (サニーガーデン)
http://www.konagaya-k.com/
2010年02月01日
ブロック塀+フェンス
隣地との境界の仕切に化粧ブロックとメッシュフェンスを施工しました。
メッシュフェンスは目隠しにはなりませんが、家の裏など仕切には十分
使えます。また、花壇などがあればつる植物などを絡ませてもいいですね。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN (サニーガーデン)
http://www.konagaya-k.com/
2010年01月31日
ストックヤード
ストックヤードです。波板のものとポリカパネルのものがあり、
今回は見た目も良いパネルのものを作りました。
雨などで濡れては困るけど、室内では置く場所がなかったり、
室内に置くほどのものでなければ、このようなストックヤード
は非常に便利なものですね。
連棟もでき、さまざまな大きさに対応できます。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN
http://www.konagaya-k.com/
2010年01月31日
店舗外構
居酒屋さんの移転のためリフォームにともなう外構です。

お客様の多いときに使うテラスは黒い平板と白玉砂利の組み合わせで、
和モダンの雰囲気を出しました。

入口のアプローチは古い洗い出しの舗装がありました。それをはがして
樹脂舗装にしました。御影石の縁石を使い、和の雰囲気を崩さないように
しました。

駐車場は土間コンクリートにスリットをいれました。
すてきな居酒屋さんですので、よかったら一度行ってみてください。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN (サニーガーデン)
http://www.konagaya-k.com/
お客様の多いときに使うテラスは黒い平板と白玉砂利の組み合わせで、
和モダンの雰囲気を出しました。
入口のアプローチは古い洗い出しの舗装がありました。それをはがして
樹脂舗装にしました。御影石の縁石を使い、和の雰囲気を崩さないように
しました。
駐車場は土間コンクリートにスリットをいれました。
すてきな居酒屋さんですので、よかったら一度行ってみてください。
エクステリアとガーデン小物のお店
SUNNY GARDEN (サニーガーデン)
http://www.konagaya-k.com/